忍者ブログ
 介護サービスの現場に携わる者の視点から、実際に体験したエピソードや日頃何気なく思っていること、感じたこと、その他もろもろを綴って参ります。
Admin | Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今回ご紹介する商品はこちら―。(TVショッピング風に)
blog20080424-01.jpg













 

“マグニファイヤー”という、カメラのファインダーに取り付けるアクセサリーです。これを装着すると、ファインダーの視野中心部を約2.3倍に拡大して見ることが出来ます。
blog20080424-02.jpg
 












 

 私がSONYのα350を選んだ理由の一つに、「クイックAFライブビュー」という機能が搭載されている点が挙げられます。デジタル一眼レフカメラは、現在でもファインダーを覗きながら撮影するスタイルが主流です。コンパクトデジタルカメラの使用歴が長く、液晶画面を見ながら撮影するスタイルに慣れている自分にとって、ほぼ同じ感覚で撮影出来るこの機種に、とても魅力を感じました。
blog20080424-03.jpg
 












 

 お陰で違和感なく、デジタル一眼レフカメラの世界に足を踏み入れることが出来た訳ですが・・・。室内の撮影はともかく、晴れた日の屋外で撮影する際、光が眩しくて液晶画面が見辛いことにストレスを感じるようになります。α350の液晶画面は上下に動かせるので、角度を調整すれば全く見えないということはありませんが、被写体をより正確に確認したくて、不慣れながらもファインダーを覗いて撮影する機会が多くなっていきました。
blog20080424-04.jpg
 












 

 ところがこのカメラ、他の機種に比べてファインダー倍率が低く(小さく見える)、いま一つピントの確認がし難いという印象があります。どうにかその欠点を克服できないものか?と考えているうちに知ったのが、この“マグニファイヤー”という小道具の存在。イメージで言うと、ファインダーの前に虫眼鏡を置いたような感じでしょうか?実際に装着してみたところ、確かに被写体をより大きく捉えることが出来ました。ただし視野中心部のみを拡大している為、全体の構図は“マグニファイヤー”を通さずに確認する必要があり、その一連の作業をしているうちに、シャッターチャンスを逃してしまうなんてこともあるかもしれません。ゆっくり腰を据えて、動かない被写体を撮る際には有効ですが、子供のように動き回る被写体を撮る際の“お役立ち度”は、正直なところ(?)です。子供って、「じっとしててくれ。」と頼むほど、わざとじっとしててくれませんからね。
blog20080424-05.jpg
 












 

 でも、どうしても試してみたかったから、いいんです、これはこれで―。(負惜)
PR
Comment form
Name
Title
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
  管理人のみ閲覧可能にする
この記事のトラックバック
この記事にトラックバックする
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
最新CM
[07/26 tenbosenkaisha]
[03/08 みほ]
[01/04 miho]
[07/22 miho]
[05/13 前田竜徳]
最新TB
バーコード
プロフィール
HN:
Daibutsu
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1971/01/02
職業:
介護支援専門員
趣味:
瞑想
自己紹介:
大仏です。拝みなさい。
ブログランキング
ブログ内検索
アクセス解析
記事別アクセス解析
あし@
カウンター
RESEARCH ARTISAN
“α”アップデートティッカー
お気に入り
介護福祉ピープル
評価
Blog People Link List
介護保険関連
忍者ブログ [PR]

Designed by